KATEKYO学院について
調べてみました。
☆お客さんの声☆
【講師】
人気講師と普通評価の講師の教え方(理解度)が違い、やはり人気講師が価格は高いが結果的に良かった。
【カリキュラム】
わからない所を再度丁寧に教えてくれるところが教わる側から見て良かった。
【塾の周りの環境】
駅近くでも狭い路地にあり、駐車場も無く迎えに行ったときどこで待っているか迷った、
【塾内の環境】
設備、建物は新しくはないが、教室内の防音は施されているようで良かった
【料金】
人気講師はなかなか指名できないが、指名できても価格が割高だった。
【良いところや要望】
日々の学習でどこを教え、計画に対し進捗の説明をその都度話して頂いたが、もう少し具体的に又今後の展望も聞きたかった。
引用元)塾ナビ
【講師】
女の子なので、女性講師がついてくれてよかった。勉強の取り組み方もおしえてくれて良かった。
【カリキュラム】
各科目の勉強の仕方を指導してくれたので良かった。親にも説明があってよかった。
【塾の周りの環境】
大通りに面して明るく大きいビルの下で玄関そばまで迎えの車が寄れるのでよい。
【塾内の環境】
教室は3階でまわりに同じ高さの建物ないので騒音も少なく集中できると思う。
【料金】
料金は他校と比べて少し割安感があったので選んだが教材費が高いように思う。
【良いところや要望】
保護者にも時々勉強方法の指導アドバイスがあるので良いと思います。
その他分かれば勉強も進むのだろうが宿題に取り掛かるまでが長い。ゲームしたりと・・・そこらどうすればよいのかアドバイスがあればよい。
引用元)塾ナビ
【講師】
教師が自動的に決められ、体験授業的なものがなく初対面で授業開始だったため教師との相性が合わず、変えてもらった。やはり自分で実際に、会ってどんな教師なのか確かめてから入塾する方がいいと思った。2回目以降は教師の変更がしにくいし、変えてもらう前の教師に塾で会うので気まずい気持ちになった。
【カリキュラム】
分からないところすら分からない状態で分からないところをはっきりしたいという希望で入ったけれど、オリエンテーション時の塾長の面談はそれきりで、以降担当教師との関わりだったので、希望と違った授業であり、これからそうなっていくのかなと思い続けて、大学受験を迎えた。
【塾の周りの環境】
高校の近くであり、駅も近くて助かった。先生により集中出来るようにと、また駅からもっと近くで出来るだけ遅い時間まで授業出来るように場所を変えて個人の家で授業してくださりありがたかった。
【塾内の環境】
個別ではありますが一部屋に何人もの塾生がいるため周りが気になった。自分と明らかにレベルの違う高校生や中学生もいて、気が散ったこともあった。、
【料金】
料金は高かったです。今考えると親に申し訳ない気持ちになります。夏期講習や冬季講習にも参加させてもらいさらに追加料金を払いました。個別ということなのでそれくらいはするのかもしれませんが中学の時に通っていた塾のほうが料金も安くて、先生も親身になってくれ良かったです。
引用元)塾ナビ
☆新潟県内に13教室(H29.12現在)☆
新潟駅前本部校
小針校
村上駅前校
新発田駅前校
新津駅前校
加茂駅前校
東三条駅前校
燕校
長岡駅前校
柏崎四谷校
高田駅前校
十日町駅前校
六日町校
☆KATEKYO学院の企業情報☆
本社所在地
〒380-0823 長野県長野市千歳 2-8-6 KATEKYOビル
従業員数
2,232余名(平成28年4月現在)
事業内容
家庭教師派遣、完全個別担任制教室(1対1)
春休み・夏休み・冬休み特訓教室
少人数制個別指導(1対2−3)・グループレッスン